おしゃれと時間、どちらを優先するか「決めるのはあなた次第」

7月から職場が変わり、これまでスニーカーOKだった環境からジャケット着用というきっちり目のオフィスで仕事をすることになりました。
暫くおしゃれと言うワードから遠ざかっていたので、クローゼットにはTシャツやリネンシャツばかり・・・。
「こりゃあ、買いに行かんとあかんわ~」(なぜか関西弁)と思い、久々にクローゼットの洋服を整理することにしました。
洋服が足りない?
ウォークインのクローゼットには、ハンガーが30本、引き出し(無印PPケース)が8個置いてあります。
ここに、オンオフすべての洋服が収まっています。
わざわざ図式にすることはないのですが、まあ、こんな感じです。
たとえば、ハンガーの数で言うと10~15着がオンシーズンの服ということになるんですね。
あきらかに足りないような気がしてきませんか?
われながら少々不安になったので、いま持っている洋服でコーディネートをしてみました。
何が足りないかわかる
久々に洋服を見てみると、去年一度も着なかったシャツやパンツ、お気に入りのゆえヨレヨレになってしまったTシャツなど、手放した方が良さそうな洋服がたくさんありました。
見た目は整っている風のクローゼットでも、たまにはこうして整理をしないとダメですね。
そして、思いの他多かったのがクロップドパンツ。
くるぶし丈の短めパンツ、白・黒・紺色で5本もありました。(私にとっては多めです)
ただ、ジャケットを合わせればビジネスシーンでも十分使えるので、パンツを基準にコーディネートをしてみると、上に着るモノが足りないことがわかりました。
胸元にロゴが入ったスポーツ用のTシャツや、文字が書かれた休日に着るようなTシャツばかりで、ジャケットに似合いそうなブラウスは2枚しかありません。
さすがにこれじゃマズイよね~ということで、久しぶりに洋服のお買い物に行ってきました。
枚数を決めて買う!
近くのデパートではサマーセールの真っ最中で、「半額」の表示に目がギラギラしてしまいますが、そこはホレ、片付けのプロですから。
買うべき枚数は3枚と決めて家を出ているので、「ちょっと気に入っちゃった」「安いからいいや」な~んて衝動買いすることはありません。
家にある5本のパンツに合う、色・形・履き心地を意識して、ベストな3枚を購入。
そそくさと家に帰って一週間分のコーディネートを完成させました。
曜日別に並べているので、朝手を伸ばして着るだけです。
おしゃれが好きな方は、洋服に時間をかけてコーディネートしたり、流行の服を着るのが楽しいのかもしれませんが、私は周りに不快感を与えない程度の身なりで十分。
「毎朝どれを着ようかな?」なんて悩まずに済むので、とにかく朝がラクです。
この夏は一週間ごとにこのサイクルを回して乗り切るつもりです!
おしゃれを優先するか、時間を優先するか、決めるのはあなた次第ですよ。
ちなみに、おしゃれは目で楽しむタイプ。
precious 「コーディネート」 ため息が出ちゃいますね~
コメントはこちらから。