つるつる滑るポリ袋、突っ張り棒とファイルボックスでズボラ収納

キッチンに小さいポリ袋(ビニール袋)があると、使いかけの食材を入れたり、ゴミをまとめたりする時に便利ですよね。
わが家も料理をする時に必ず1枚使うので、100枚入りのお徳用ポリ袋をストックしています。
先日うっかりサイズを間違えて小さい袋を買ってしまい(ネコ用に使うことにしました)、いつも使っている中と間違って買った小の2種類を収納するハメになってしまいました。
そこで悩むのが、つるつる滑る袋の収納。
これまでいろんなアイデアを真似してみましたが、ズボラな私にはこれが一番でした。
ファイルボックスと突っ張り棒
100円ショップのファイルボックスに突っ張り棒を2本かけて、サイズ別に掛けただけ。
使いたい方を上からつまめば、1枚づつスルスルと取り出せます。
補充する時も、袋の真ん中を突っ張り棒に掛けるだけなのでラクラク♪
人気の「キッチン消耗品収納ケース」(セリア)を使ったこともあるのですが、ケースに入れるのが意外と面倒で私には合いませんでした。
数種類しまいたいとか、見た目にこだわりたい人には、とってもおすすめのアイテムですよ。
さらば散らばるポリ袋!セリア「キッチン消耗品収納ケース」で整頓上手♪
収納場所は、シンク下
シンクの下にケースごと収納して、必要な時はケースを引き出して使っています。
しっかり突っ張らせているので、意外と外れません。
ネットで検索するとたくさんのワザが出てきますので、まずは自分で試してみて下さいね。
なんでもやってみないと、自分に合うかどうかもわからないですもんね。
因みに、レジ袋は貰わない主義なので収納に悩んだことはありません。
収納をラクにする究極のワザは、つまるところ「持たない」ことなんですよね~。
さて、もうすぐ「2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル戦」が始まります。
真夜中ですが、張り切って応援しまーす!!
コメントはこちらから。