ズボラさんでも大丈夫!散らかった部屋を綺麗に見せるワンポイントアドバイス

片付けても片付けても、何故か部屋が汚い…「あぁ、どうしてなの~」と頭を抱えていませんか?
物は捨てているはずなのに、「何故かごちゃごちゃしているのよね・・・」ということ、ありますよね。
実は部屋をスッキリ見せるためには、ただモノを減らせばいいというわけではないんです。
この二つを意識して片付けることが、部屋を綺麗に見せるコツなんですよ。
「フォーカルポイント」をすっきりと!
フォーカルポイントとは「ある空間に入った時に最初に視線が集中する場所」という意味で、インテリアを考える上で大切なポイントです。
たとえば、玄関の扉を開けて真っ先に目に入る場所がフォーカルポイントで、ここがどんな空間になっているかで、その家の印象が大きく変わります。
すっきりしていれば片付いた好印象の家に見えるし、お気に入りのポスターやお花を飾ればインテリアに凝ったおしゃれな家なんだな~という感じに見えますよね。
だいたいのお宅は、玄関を入って左右のどちらかに下駄箱があり、その上のスペースに好きなものを飾っている方が多いと思います。
ただ、お客様がいきなり来て、首を直角に曲げて下駄箱の上を見ることなんてありませんよね。恐らく、視線は正面に引き寄せられているはずです。
なので、その正面のフォーカルポイントに古新聞や古雑誌、宅配便の段ボールなどは、ぜーーーったい置かないことです。
回収日の前日に出しやすいからということで一晩だけ置くのは良いとしても、そこを溜める場所にしてはいけません。
部屋中どこにでもあるフォーカルポイント
玄関だけでなく、どの部屋も同じですよ。
リビングのドアを開けた時に、真っ先に目に入るスペースはどこですか?
トイレのドアを開けた時に、真っ先に目に入るスペースはどこですか?
自分がお客様になったつもりで、そこにある見せたくないモノを取り除いてみてくださいね。
フォーカルポイントを片付けてすっきりさせる、あるいは、写真を飾ったり植物を置いたりすれば、部屋の隅が多少散らかっていても全体の印象は良いままです。
急な来客で片付ける時間がない時も、フォーカルポイントさえすっきりしていれば、片付いた部屋に見せることができますよ。
「ホットスポット」をなくす!
ホットスポットとは、「なんとなくモノが溜まりがちなところ」です。
たとえば、テーブルの上やソファーの上など、いつも物が溜まっていて見るだけでうんざりするような場所ですね。
放っておくとモノが溜まるだけなく、汚れもどんどん溜まっていってしまいます。
わが家も以前、階段にお特用のテッッシュペーパーを置いたら、次の日はお徳用のトレットペーパーが2段目に・・・なんていうことがありました。
何か1つ放置すると、モノってどんどん集まってしまうんですよね。
解決するには?
まずは、ホットスポットをなくしてしまうことです。
たとえば、わが家のように階段に溜まってしまう場合は、そこに置いてあるモノはすべて撤去です。
もし、文房具が入った引き出しの前に書類が山積みになっていたら、その書類を片付ける。
心理的に、なにもないスペースだとモノを置くことを躊躇するので溜まっていかないんですね。つまり、ホットスポットが肥大化していかないんです。
処分できない場合は?
テーブルの上やソファーの上がホットスポットになっている場合は、テーブルを捨てたり、ソファをなくすことはできません。
そんなときは、3分間だけ集中して片付けます。
3分といえば、浮かんでくるのは「ウルトラマン」や「カップヌードル」。(私だけかな・・笑)
好きなことなら長い時間でも平気だけど、嫌いなことになるとそうはいきませんよね。
人間が集中できる時間って、さほど長くないんです。
嫌いな片付けを1時間ぶっ通しでやるより、嫌いだけど3分間だけの片づけを7回(1週間)繰り返すって考えた方が、気がラクだと思いませんか?
3分あれば、かなりのスペースが片付きますよ。
これを決まった時間に毎日やるだけで、ホットスポットをなくすことができるんです。
まとめ
散らかった部屋を綺麗に見せるには、「フォーカルポイントを作って、ホットスポットをなくす」。
この2つを意識して片付けることが、部屋を綺麗に見せるコツです。
ぜひ、きょうから始めてみてくださいね。
コメントはこちらから。