お片付けカウンセリングってどんなことしてくれるの?

昨日は、収納カウンセリングに行ってきました。
おうちの収納を「もう少し使いやすくしたいな?」とか、「どうしてもここが散らかっちゃうのよね・・・」なんてちょっとしたお悩みはありませんか?
片付けられなくてすごく悩んでる人はもちろんですが、そんなに悩んでいるわけじゃないけど、ちょっとだけヒントが欲しいなと思っている方は、カウンセリングがおススメですよ。
でも、「お片付けカウンセリングって、どんなことをしてくれるんだろう?」と思っている方へ、具体的な流れをご紹介しますね。
今回のご依頼内容
来年ご結婚される予定で、彼がいま住んでいるマンションで同居するため、使いやすい収納にしたいとのことでした。
彼はモノを捨てられないタイプなので、空の段ボールやレジ袋などもたくさんあったのだとか。
伺ったときはすでにご自身で整理を進めていて、かなりモノが減った状態でした。
お客様自身はとても片付けがお上手な方のようでしたが、彼が所有しているモノが部屋の大半を占めているので、
「どう整理していけばいいか?」
「これから増える自分のモノをどう収めていけばいいのか?」
「散らからない部屋にするには、どんな工夫をすればいいのか?」
・・・と悩みは尽きないご様子です。
やはり若い女性ですから、自分が持ってくるもので多いのが洋服や靴なんですね。
収納が少ないと、どこにしまおうかなって悩んでしまいますよね。
彼女曰く、、、
「収納に入らなさそうだからタンスを買おうと思っているんです」
これ、多くの方がやってしまいがちなんですが、収納がいっぱいで入らないから収納用品を買ってしまうと、お部屋のスペースがどんどん狭くなってしまいます。
なので、「本当に着る洋服を選ぶことからですよ~」というアドバイスからスタートしました。
カウンセリングを受けると
自分の思い込みや、常識にとらわれることなく、その部屋に合った収納方法が見つかります。
もちろん、片付け方のコツもお伝えしています。
1時間マンツーマンで話ができるので、「こんなこと聞いちゃってもいいのかな」なんていうことも気軽に聞くことができますよ。
~お客様のご感想~
初めてカウンセリングを受けるのでドキドキだったけど、とっても楽しかったです♪
インテリアをどうしたらいいか?
収納をどうしたらいいか?
頭の中がゴチャゴチャだったけど、すごくイメージができるようになりました!
こんな風に、ちょっとだけ片付けのことを聞いてみたいなと思う方は、「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいね。
どうぞお気軽にご相談ください。
コメントはこちらから。