やりたいことが多すぎて困っている時は、紙に書くのが一番!

ブログで「来年の講座は1月からで~す!」なんてお伝えしていましたが、1月15日の講座は都合により中止しました。
申し込みを検討してくださっていたみなさま、ごめんなさい。
実はどうしてもやりたいことがあって、そちらを優先することにしました。
あれもこれもやりたいって欲張っていると、結局何もやらずに終わっちゃうなんてこともあるので、思い切って手放さないとね。
やりたいことには優先順位がある
今年は貪欲に学び、行動し、チャレンジをしてきましたが、ちょっとオーバーワーク気味。
何もかも全部できるわけではないので、手放すことも大切です。
では、
なにをやめる?
なにを捨てる?
この選択が難しいんですよね。
たとえば、
- 手芸が好きで通販の手芸キットを買ったけど、やらずにためこんいる。
- 読もうと思った本が、未読のまま山積み。
- 録画したドラマや映画も、溜まったまま。
- ハイキングにも行きたい
- 食べ歩きにも行きたい
- 習い事も始めたい・・・・
結局、何一つできていないとしたら、もったいないですよね。
本当にやりたいことを見つけるために、紙に書く
そんな時はやりたいことを全部書き出して、自分の心に素直になって優先順位をつけると良いですよ。
頭の中でグルグル考えていても、答えは出ませんからね。
たとえば、暗算と筆算の違いをイメージしてみると、1桁や2桁の計算なら暗算ですぐに答えが出ますが3桁、4桁となるとどうですか?
そろばんが得意な人なら問題ないかもしれませんが、普通の人は混乱しちゃいますよね。
だから、指を折って数えたり、紙に書いたりするんです。
やりたいことを紙に書き出すのも同じこと。
自分の頭の中だけで、どれをやろうかなと考えるよりも、紙に書くからこそ答えが見つかるんですよ。
幸せ成功力を日増しに高めるEQノート amazon
それでも決まらない時は、チャンスを見極める
今回は、講座と取材のダブルブッキング。
どっちも大切だけど、「自分にとってのチャンスはどっちだろう?」って考えました。
「講座」は日程を変更すれば開催できますが、雑誌の取材に参加できるチャンスは、恐らく人生でラストチャンス☆
当然そっち(笑)
なので、1月の講座は中止です。
2月以降の日程を掲載しましたので、ご都合のあう方はぜひ来て下さいね。
コメントはこちらから。