面倒くさい旅行の後のお片付け、まずは中身を出して空っぽに!

どんなに楽しかった旅行でも重いスーツケースを引きずって、家に着いたらもう何もしたくないというのが本音ですよね。
できればソファに転がってのんびりしたいところです。
しかし、洗濯物が入ったスーツケースがそのままになっていると「あとでやらなきゃ・・・」と気になって、なんとなく落ち着きません。
なので、「家に着いたら、まずは中身を出してスーツケースを空っぽに!」
これだけで片付けた感を実感できて、気持ちがラクになるんですよ。
荷物の片付けの手順
旅行に持って行った荷物を片付ける手順はとても簡単です。
まずはスーツケースを空にしてクローゼットにしまい、持って行ったモノをすべて定位置に戻します。
移動もラクラク♪海外旅行の荷物を軽くする収納のコツ | たのしすたんと
(Aグループ)⇒ すべて定位置に戻す
・パスポート、(パスポートケース)
・旅行保険の契約書、航空チケット類、パスポートのコピー
・財布
・充電器、アダプター類
・筆記用具
・時計(腕時計・目覚まし時計)
・薬
(Bグループ)
*洗濯する
・洋服×3日分
・下着類、靴下×日数分
・パジャマ×1着
・フェイスタオル×2枚*クローゼットに戻す
・コート×1着(季節によって)
・ストール×1枚*処分する(詰め替えた中身が残っていたら使い切ってからしまう)
・スーパーの袋×2枚
・シャンプー・リンス×100円ショップのボトルに詰め替え
・旅行用歯ブラシ、歯磨き粉
・基礎化粧品、メイク道具×100円ショップのボトルに詰め替え
普段から整理しておくことが大切
それぞれの定位置が決まっていれば洗濯機を回している間にちゃっちゃと戻せます。
時間にして1時間もかかりません。
定位置が決まっていないと「どこにしまおうかな?」と収納場所を考えなくてはならなくなるので「面倒くさいなぁ~」となってしまうんです。
まずは中身を出して、大物(スーツケース)を元の場所に戻してしまいましょう。
これだけでも部屋がスッキリしますよね。
まとめ
翌日からはいつもの日常が始まります。
朝から「あれ~?どこ入れたっけ~!!!」なんて大騒ぎしたくないですよね。
気持ちよくスタートするためにも、その日のうちに片付けてしまうのがおススメです。
そうそう、旅先で買ってきた肝心のお土産は「会社用」「友人用」・・・等と分けて、玄関の棚に置いておけば、翌朝100%忘れずに持って行くことができますよ。
コメントはこちらから。