お金も時間も節約できる!片付けたくなる意識改革

いつも片付いた部屋で、必要なモノがすぐに取り出せる収納は理想ですよね。
少ないモノで、センスよく、しかもお気に入りのものに囲まれた生活ができたら言うことありません。
しかし、必要のないモノがとりあえず適当に詰め込まれ、いざ使いたいモノを出そうとしても見つからないというのが現実です。
まずは、こんなところを意識してみると片付けがサクサク進むかもしれませんよ。
なくてもいいものをためていませんか?
わたしたちは多くのモノに囲まれて生活しています。
そして、そのほとんどは本来なくてもいいモノだったりします。
安かったからつい買ってしまったバッグや、サイズが合わなくなった洋服も、「また使うかもしれない」「いつか使うかも」と思うと捨てられません。
わが家の夫が捨てられない理由も、まさにこれ。
おしゃれに興味がない人なので普段のファッションはポロシャツにジーンズ。インドア系なので家にいるときはほとんどTシャツに短パンです。
それなのに夫のクローゼットは昔の洋服がギュウギュウに詰め込まれて、入りきらない洋服がベッドのそばの出窓に山積みでした。
部屋が一緒のときは、見るもの嫌だったし、整理してほしいと言ってもスルーだし、私がやろうとすると怒るし・・・本当にストレスのたまる部屋だったんですね。
だって寝ている間に積み上げた洋服が崩れてくるのではないかとヒヤヒヤしたんですもの。
なくてもいいものをためている部屋は、精神的に良くないですよね。
いまは娘の部屋が空いたことをきっかけに寝室を別にしたのでそのストレスからは解放され、とーってもいい気分です♪
お金の無駄使いをしていませんか?
安いモノを買うと、「どうせ安かったから」と雑に扱ってしまいます。
型崩れして傷むのも早いし、「だめになったらまた新しいのを買えばいいや」と大切に使わず、簡単に新しいモノを買ってしまいます。
また、どうにか片付けようと収納ケースを買ってしまうなど、無駄なお金を使っているわけです。
こんな風に、モノが多いと余計な出費をしていることを意識しましょう。
時間も無駄にしていませんか?
そして、モノが多いと片付けに時間がかかります。
収納場所に戻す工程も多くなりますし、ゴミになったら捨てる手間もかかります。使いたいモノを探すのに手間取ったりもしますよね。
そのことで、自分の大事な時間が削られてしまうのです。
お金も時間も節約できる
「いつか捨てよう・・・」と思いながらもなかなか処分できなかったものを手放してみると、スペースが広がり、間違いなく暮らしやすい家に変わります。
先日私の友人が、ご主人の荷物置き場になっていた部屋を整理したら「とても気持ちがよくなったの」と言っていました。
入っていたモノは昔の職場の資料や工具類。
「そのうち仕事が落ち着いたら整理するから」の一点張りで、ご主人は手を付けようとしなかったそうです。
でも、友人が趣味で始めたヨガを練習するために「部屋が欲しい」とご主人を説得し、思い切って部屋にあったモノを処分したそうなんです。
すると、練習するためにスタジオへ通っていた回数が減りその分のチケット代が浮いたんですね。
お掃除をする時も、モノの隙間を縫うように時間をかけてやっていたのが、「あっという間に終わるようになったのよ」とうれしそうに話してくれました。
毎日心置きなく練習を楽しむことができるようになって、雰囲気もなんだか若返った感じに見えます。
そんな効果を実感したい人は、ぜひ片付けを始めてみて下さいね。
コメントはこちらから。