【書類整理】知らなきゃ損!大量の書類を捨てる方法

整理をした後に出る大量の書類、捨てるためには時間も労力もかかります。
しかも個人情報が入った文書を1枚1枚手で破るのも大変だし、そのまま可燃ゴミとして捨てるのも不安ですよね。
家庭用シュレッダーでは量が多いと手間がかかり、途中で故障する可能性もないとはいえません。
そんな、個人情報が入った書類を簡単に廃棄するとっておきの方法をご紹介しますね。
ハサミ・スタンプなど
まずは代表的なモノに、縦横2段階で切るハサミがありますね。(100円ショップでも売ってます)
2,3枚を処分するぐらいなら便利なんですが、大量にある場合は手が疲れちゃいますよね。
そこで活躍するのが・・
家庭用シュレッダー
最近の家庭用のシュレッダーはとってもオシャレで機能的。
こちらの商品ならA4コピー用紙を最大5枚、DVD・CD・カード類も3分割で細断できるので、十分対応可能なのでは?
画像は楽天よりお借りしています。
デザインもシンプルでインテリアの邪魔になりません。
ただ、1度に処理できる枚数は最大5枚ですから50枚処分するなら10回、段ボール1箱分ぐらいあったらかなりの回数になりそう…。
「わざわざ買うのもなぁー」と迷っているなら。
自分で焼却施設に持ち込む
住んでいる自治体の清掃事務所に申請をして承認されたら、最終的に自分で運んで焼却炉に投げ込む方法です。
最大のメリットは、費用が安いということ。
10Kg170円ぐらい(あくまで目安、地域によって違います。)と破格の安さです。ただ、手続きが2段階あるのでちょっと面倒と感じるかも。
費用はかかっても簡単に処分したいという場合は、こんなサービスもありますよ。
プロに依頼する(溶解サービス)
大手のサービスなら、ヤマト運輸の「機密文書リサイクルサービス」。
未開封のまま段ボールごと溶解してくれるので、中を見られずにすみます。
もちろん回収もお願いできるので、家に居ながらにして処分ができちゃいます。(紙以外は不可)
他にも業者はたくさんありますので、「溶解 業者」で検索してみてくださいね。
書類を整理すると本当にたくさんの紙モノが出てきます。
その量を目で見るとこんなに必要ないモノを溜め込んでいたんだなと実感しますよ。
毎日少しずつ減らしていくことが一番ですが、忙しくて手が回らないという方はプロのサービスを賢く利用して、ラクに処分しちゃいましょう!!
コメントはこちらから。