曜日別お掃除のコツ。曜日別に場所を決めると楽しくキレイをキープできますよ!

街はクリスマス一色ですね♪
近所のケーキ屋さんは長蛇の列でしたよ。やっぱり日本って平和だな~なんて思いながらブログを書いています。
さてきょうは、私が習慣にしている曜日別お掃除のコツを紹介したいと思います。
月曜日:ツキが入ってくるように玄関まわり
風水でも玄関をすっきりさせておくとツキを呼び込むことができるとか。
玄関のたたきや下駄箱などを掃除して、風の通り道を作ります。
換気すると家中のよどんだ空気がきれいになりツキが流れ込むような気がしてきますよね。
火曜日:火周りを中心に
カスコンロやレンジ、鍋などのお掃除を。
掃除用歯ブラシで細かいところを掃除すれば、後からベタベタ汚れに苦労しなくて済みますね。
水曜日:水まわりの掃除
洗面所、お風呂、キッチンのシンクなど、水を使う場所を掃除します。
いやなことは水に流すつもりで磨いてみると、不思議と気持ちがすっきりしてきますよ。
木曜日:木製家具やガーデニングなど
棚に溜まったほこりや床の拭き掃除を意識してやっています。
1週間に1回ぐらいがわが家にはちょうどいいかな。
そろそろ溜まってきたかな?とチェックするような気持ちで。
365日、部屋の隅々までピッカピカなんて、余程のお掃除好きな方でなければ無理なんじゃないかな。
金曜日:金運アップを目指して
アクセサリーなどの金属製品や家電などのお手入れの日。
お金関係と考えて家計簿の整理や通帳と印鑑の整理なども良いですね。
こんな風に、曜日から連想する場所を掃除するクセをつけると、どこからやろうかなと迷うことがありません。
この曜日に必ずこれをやらなくちゃと思うのではなく、とりあえずここをやっておけばキレイが保てると思えば、汚れに追われなくなるのでオススメですよ!
土日は予定を入れずフレキシブルに。
せっかくのお休みですからしっかり休みましょ。家事がエンドレスでは疲れちゃいますからね(^o^)丿
コメントはこちらから。