姪の結婚式。みなさんは、どうされているのでしょうか?

この年齢になると友人の結婚式よりも、親戚の結婚式に呼ばれることが多くなりますよね。
姪(三姉妹の次女)の結婚式の招待状が届きました。ごく内輪だけが出席する小さな結婚式です。
二年前の長女の結婚式に着た服で行こうかとも思いましたが、毎回同じ服もなんだか恥ずかしいし・・・かといって毎年着るわけでもないドレスを買うのももったいないし。。。
そこで、3パターンを考えてみました。
買う
晴れやかな席にあう明るい色のワンピース。買うのはいいけど、「後で着る?ワタシ。。。」。たぶん着ないと思うと買うのはもったいないですよね。
後で仕事でも使えそうな服を買ってしまうと、地味なスーツだったり、喪服のような全身真っ黒だったり、なんだかリクルートスーツのような無難な格好では、逆に浮いてしまいそう。
これでは、せっかくの華やかな結婚式なのにおしゃれ感ゼロですよね。大人の雰囲気を醸し出せるような落ち着いたおしゃれ感のあるワンピースドレスなんかが着たいなと思います。
個人的にはこんなの好きですけど。
アシメドレープドレス(ドレス) | URBAN RESEARCH ROSSO
借りる
レンタルも最近はおしゃれなドレスが格安で借りれますよね。
その時だけと割り切って、思いっきり楽しむのも一つの方法かと思います。なんといってもモノが増えないということは、後々処分に困ることがありません。
レンタルドレス
和装
めったに着る機会がない着物もいいですよね。
訪問着セットにはこれだけのモノが入って、¥19,800ですからお安いですよね。
訪問着・袋帯・伊達衿・帯揚(おびあげ)・帯〆(おびじめ)・長襦袢(ながじゅばん)・帯枕・腰紐5本・帯止めカネ・衿芯・コーリンベルト2本・前板1枚・伊達じめ・肌着・新品足袋・髪飾り・草履バッグ
ただ、着物の場合、着付け料・ヘアメイクなどがかかるので要注意。ご祝儀も親族となるとそれなりの金額になりますから、トータルするとかなりの出費になりますからね。
思案中
いまのところアレコレ考えている最中ですが、そう何度もあることでもないのでケチケチせず着たいものを着ようかなと思っています。
同年代のみなさんは、どうされているのでしょうか?良いヒントがあれば教えてくださいね。
コメントはこちらから。